モダンで美しいデザインが魅力のフルフラットキッチン。
しかし、実際に使用してみると、予想外のデメリットによって後悔することも少なくありません。
- フルフラットのキッチンを検討している
- 気をつけるポイントが知りたい
この記事では、フルフラットキッチンのメリットとデメリットをバランスよく解説し、後悔を避けるためのポイントをご紹介します。
理想のキッチンを手に入れるために、ぜひチェックしてみてね!
フルフラットキッチンではなく立ち上がりと迷っている人は、上記もあわせてチェックしてみてくださいね。
間取りに不安がある方や、まだ間取りが決まっていない方こそ、無料でプロに相談してみましょう。
我が家は10通りほどの間取りを入手!
間取りのレパートリーが多いほど、視野が広がりますよ。
フルフラットキッチンの現実!

我が家もフルフラットキッチンを採用しました。
写真は綺麗に片付いている状態ですが、机やキッチンの上には物が散らかることも。
まほちゃん、片付けなさーい!
は〜〜〜〜い。
少しでも散らからないように、以下の工夫をしました。
- キッチンの収納スペースを多く取った
- パントリーを採用した
1つずつ紹介しますね。
キッチンの収納スペースを多く取った
我が家はキッチンのバックセットを家電が隠せるタイプにしました。
家電が隠せることで生活感をなくすことができます。
また、キッチンの全面にも収納を設けることで細々したものも収納可能!
リビングスペースに収納がないから、キッチン周りに収納を作ったよ。
パントリーを採用した
我が家はパントリーも採用しました。
冷蔵庫や電子レンジといった家電もパントリーに収納しています。
急な来客があったとしても、パントリーに避難させればいいので重宝しています。
パントリーがあってよかった〜!
パントリーについては上記で詳しく紹介しています。
パントリーを検討中の人はあわせてチェックしてみてくださいね。
フルフラットキッチンのデメリット5選

フルフラットキッチンは、キッチンの機能部分や収納スペースが完全にフラットなデザインであることを指します。
このタイプのキッチンには便利な点もありますが、デメリットも挙げられます。
- 収納スペースの制約
- 収納物の見え方
- デザインの一辺倒
- 設置費用
- メンテナンスの難しさ
それでは、1つずつ解説していきます。
収納スペースの制約
フルフラットキッチンは、収納スペースが引き出しや扉で覆われているタイプが多いです。
そのため、通常のオープンな棚よりも収納スペースが制約される可能性があります。
大きな調理器具や調味料ボトルなど、収納するアイテムによっては収納スペースが不足することがあります。
我が家もキッチンだけの収納では足りないと感じたよ。
まずは、収納すべきものが何かを洗い出し、それでも収納が不足すると感じる場合はバックセットを活用してみましょう。
とはいえ、どのようなバックセットを採用すればいいか悩みますよね。
上記の記事では、吊り戸棚について解説しているので参考にしてみてください。
収納物の見え方
フルフラットキッチンの引き出しや扉は、内部の収納物が見えないようになっています。
このため、どの引き出しに何が入っているか一目で確認することが難しい場合があります。
収納物の管理が難しいと感じることがあるかもしれません。
とはいえ、毎日使っているうちに慣れるよ!
デザインの一辺倒
フルフラットキッチンは、フラットでシンプルなデザインが特徴的です。
一部の人にとっては美しいと感じるかもしれませんが、デザインのバリエーションが限られているため、飽きやすくなる可能性があります。
設置費用
フルフラットキッチンは高度なデザインや機能を備えていることが多く、そのため価格が高めになることがあります。
予算に制約のある方にとっては、設置費用が後悔の要因となるかもしれません。
我が家の採用した「グラフテクト」なら、どのデザインでも均一価格!
グラフテクトは、大人気のキッチンメーカーである「キッチンハウス」の姉妹ブランド。
コスパよくおしゃれなキッチンにしたいなら、一読してみてください♪
メンテナンスの難しさ
フルフラットキッチンは、フラットなデザインが汚れや指紋などが目立ちやすくなる特徴があります。
定期的なメンテナンスや清掃が必要となるため、手入れの面で手間がかかる場合があります。
きれいに保つのって難しいもんね。
これらの理由から、フルフラットキッチンを選択する際には、スペースや収納のニーズ、デザインの好み、予算などをよく考慮して、自分にとって最適なキッチンデザインを選ぶことが重要です。
また、メーカーやデザインによっても利便性やデザインの違いがあるため、よく調査して選ぶことが後悔を避けるポイントとなります。
フルフラットキッチンのメリット6選

上記にてフルフラットキッチンのデメリットについて説明しましたが、もちろんメリットも存在しています。
- 美しいデザイン
- 部屋を広く見せる
- 掃除の容易さ
- スペースの最大活用
- シンク周りの利便性
- モダンなデザイン
1つずつ紹介していきますね。
美しいデザイン
フルフラットキッチンは、シンプルでスタイリッシュなデザインが特徴的です。
フラットな外観が美しい印象を与えることがあります。
シンプルなデザインは、多くのインテリアスタイルに調和しやすいです。
部屋を広く見せる
視界を遮ることがないため、部屋を広くみせる効果があります。
視界を遮らないのは広見せのポイントだよ!
掃除の容易さ
フルフラットキッチンのフラットなデザインは、汚れや食べかすなどが溜まりにくく、掃除がしやすいという利点があります。
特に引き出しや扉がないデザインは、掃除の手間を軽減できます。
片付けは大変でも掃除はラクチン!
スペースの最大活用
フルフラットキッチンは、無駄なスペースが少なく、スペースの最大活用が可能です。
キッチンの有効スペースを広く使うことができます。
シンク周りの利便性
フルフラットキッチンのシンクは、フラットなデザインが特徴的です。
食器の収納や食器洗いがしやすく、作業効率を向上させることができます。
モダンなデザイン
フルフラットキッチンは、先進的なデザインや技術を活用していることが多いです。
そのため、モダンなキッチン環境を演出することができます。
フルフラットキッチンの魅力はやっぱりデザイン性!
これらのメリットにより、フルフラットキッチンは、シンプルで美しいデザインを重視し、快適なキッチン空間を実現したい方に適しています。
ただし、収納スペースの制約やメンテナンスの面を考慮し、自分のニーズやライフスタイルに合ったキッチンデザインを選ぶことが重要です。
間取りがまだなら、無料でプロに相談!
家づくりはキッチンから決めていくのが基本!
我が家はキッチンから決めなかったことで、間取りに苦戦しました。
まずは無料でプロに相談してみましょう。
- 視野の広さと経験に基づく設計ができる
- ライフスタイルに合った設計ができる
- プランの可視化ができる
- コストの削減ができる
- 法令や規制に対応した設計ができる
まだ間取りが決まっていない方は、たたき台として活用できます。
手元に間取りはあるものの、納得がいかない場合はセカンドオピニオンとして活用しましょう!
コメント