【PR】金利上昇で不安なあなたに!低金利に出会えるモゲチェック
【PR】タウンライフ家づくり

ホテルライクな家のデメリットは?ホテルライクに魅せるポイント9選

ホテルライクな家のデメリットは?ホテルライクに魅せるポイント9選 お家づくり
記事内に広告が含まれています。

近年、インテリア雑誌やSNSで頻繁に目にする「ホテルライク」というキーワード。

高級感があり、洗練された空間を演出できるホテルライクな家は、多くの人の憧れとなっています。

しかし、実際にホテルライクな家で暮らすことには、想像以上のメリットとデメリットがあるのです。

この記事はこんな人におすすめ
  • ホテルライクな家づくりをしたい
  • ホテルライクな家になるポイントが知りたい

この記事では、ホテルライクな家のメリットとデメリット、そして実現するためのポイントを詳しく解説していきます。

ホテルライクな家にしたい人は必見だよ!

間取りがまだならまずはコレ

間取りに不安がある方や、まだ間取りが決まっていない方こそ、無料でプロに相談してみましょう。

我が家は10通りほどの間取りを入手!

間取りのレパートリーを増やすことで、視野が広がりました。

\ え!?こんな間取りもあったのか! /
簡単!たった3分で申し込みOK

スポンサーリンク

我が家はホテルライクな家を目指した!

まず、私自身の経験をお話しします。

実は、我が家もホテルライクな家を目指してお家づくりをしました。

その際に特に注力したのが以下の2点です。

ホテルライクになるように実践したこと
  1. 生活感をなくす
  2. シンプルモダンなインテリアに

1つずつ紹介しますね。

1. 生活感をなくす

キッチンダイニング
谷ノ内邸のダイニングキッチン

ホテルライクな空間の最大の特徴は、生活感の少なさです。

我が家では、以下のような工夫を行いました。

  • 収納を充実させ、生活用品を極力見せない
  • 配線を隠し、電化製品をすっきりと配置
  • 装飾品を厳選し、必要最小限に抑える
  • 統一感のある色使いで空間をまとめる

これらの工夫により、日常生活の痕跡を最小限に抑えることができました。

生活感が出ちゃう家電はとにかく隠しちゃった!

あわせて読みたい

特に大きな家電である冷蔵庫はパントリーの中へ隠しました。

上記で詳しく紹介しているので、合わせてチェックしてみてくださいね。

2. シンプルモダンなインテリアに

16.5畳のLDK
谷ノ内邸のリビング

ホテルライクな雰囲気を出すには、シンプルでモダンなデザインが欠かせません。

我が家では、以下のような点に注意しました。

  • 直線的なデザインの家具を選択
  • モノトーンを基調とした色使い
  • 高級感のある素材(フロアタイルなど)を部分的に使用
  • 間接照明を効果的に配置

白とグレーをメインカラーにしているよ!

あわせて読みたい

我が家も採用した白い壁紙については上記で紹介しています。

これらの要素を取り入れることで、洗練された空間を作り出すことができました!

しかし、実際に暮らし始めてみると、予想外の課題も見えてきました。

ホテルライクな家には、確かにデメリットも存在するのです。

ホテルライクな家のデメリット

ホテルライクな家には、以下のようなデメリットがあります。

ホテルライクな家のデメリット
  1. 生活のしづらさ
  2. 高コスト
  3. メンテナンスの手間
  4. 個性の欠如
  5. 温かみの不足
  6. ゲストへの圧迫感
  7. 家族間のコミュニケーション不足

1つずつ見ていきましょう。

1. 生活のしづらさ

生活感を排除するあまり、日常生活に不便を感じることがあります。

  • 収納に全てをしまい込むため、必要な物を取り出すのに手間がかかる
  • 装飾を控えめにするため、殺風景に感じることがある
  • 白や淡い色を多用するため、汚れが目立ちやすい

決まった場所に物を片付けないと、すぐに散らかっちゃう~

2. 高コスト

ホテルライクな空間を作り出すには、高品質な素材や設備が必要になることが多く、コストが高くなりがちです。

  • 高級感のある素材(大理石、高級木材など)の使用
  • デザイン性の高い照明器具や家具の購入
  • 収納設備の充実

これらの要素は、予算を大きく押し上げる可能性があります。

メリハリをつけないと予算オーバーしちゃうかも。

3. メンテナンスの手間

美しい空間を維持するためには、日々のメンテナンスが欠かせません。

  • 頻繁な掃除や整理整頓が必要
  • 白やベージュなどの淡い色を使用している場合、汚れやすい
  • 高級素材のケアに専門的な知識が必要な場合がある

我が家は汚れが目立ちにくい床材を選んだよ。

選んだのはコレ

汚れも落としやすく、髪の毛が落ちても分かりにくいのでズボラな私は気に入っています。

4. 個性の欠如

ホテルライクな空間は、どこか没個性的になりがちです。

  • 自分らしさを表現する装飾品が限られる
  • 家族の思い出の品々を飾りにくい
  • どの部屋も似たような雰囲気になりやすい

いつかお気に入りのアートをリビングに飾りたい!

5. 温かみの不足

洗練された空間を追求するあまり、家庭的な温かみが失われることがあります。

  • 冷たい印象の素材(金属、ガラスなど)が多用される
  • 柔らかい素材や温かみのある色使いが制限される
  • 家族の写真や子どもの作品などを飾りにくい

我が家は設計士の提案で部分的に木材も取り入れたよ。

ちょっとの木材でも温かみが感じられて嬉しい!

6. ゲストへの圧迫感

ホテルライクな空間は、時として来客に圧迫感を与えることがあります。

  • 高級感のある空間に緊張を感じる人もいる
  • くつろぎにくい雰囲気になることがある
  • 子どもづれの来客が気を遣いすぎてしまう可能性がある

ソファなどくつろげるスペースを用意したいよね。

選んだのはコレ

我が家はestic社 の SPIGA+ LIZ ( リズ )というソファを採用しました。

ゲストからも好評で、自身もたいへん気に入っています!

7. 家族間のコミュニケーション不足

整然とした空間は、時として家族間のコミュニケーションを阻害することがあります。

  • リビングに集まって団らんする機会が減る可能性がある
  • 個室化が進み、家族が顔を合わせる機会が減少する
  • 共有スペースが使いにくく感じられる場合がある

吹き抜けやリビング階段で家族のつながりを感じられるようにしたよ!

あわせて読みたい

吹き抜けやリビング階段については上記で紹介しています。

これらのデメリットは、ホテルライクな家を検討する際に十分考慮すべき点です。

しかし、一方でメリットもあります。

次に、ホテルライクな家のメリットについて見ていきましょう。

ホテルライクな家のメリット

ホテルライクな家には、以下のようなメリットがあります。

ホテルライクな家のメリット
  1. 洗練された空間での生活
  2. リラックス効果
  3. 掃除のしやすさ
  4. 来客時の印象アップ
  5. 集中力の向上
  6. 写真映えの良さ
  7. 不動産価値の向上

1つずつ紹介しますね。

1. 洗練された空間での生活

日常的に洗練された空間で過ごすことができます。

  • 高級ホテルのような雰囲気を自宅で味わえる
  • 美しい空間が日々の生活に潤いを与える
  • 帰宅するたびに特別感を味わえる

毎日お家に帰るのが楽しみ!わっほーい!

2. リラックス効果

整然とした空間は、心理的なリラックス効果をもたらします。

  • 視覚的なノイズが少ないため、心が落ち着く
  • 仕事帰りのストレス解消につながる
  • 質の高い睡眠を取りやすくなる可能性がある

ソファでダラダラするだけでも癒される~

3. 掃除のしやすさ

シンプルな空間は、掃除や整理がしやすいというメリットがあります。

  • 装飾品が少ないため、ホコリがたまりにくい
  • すっきりとした空間のため、汚れに気づきやすい
  • 収納が充実しているため、物が散らかりにくい

お掃除ロボットが家中走り回れるようにしたよ~

あわせて読みたい

お掃除ロボットを検討中の人は、上記も合わせてチェックしてみてくださいね。

4. 来客時の印象アップ

ゲストを招いた際に、良い印象を与えることができます。

  • 洗練された空間で、ホストとしての印象がアップする
  • 友人や同僚を招きやすくなる
  • パーティーなどのイベント開催に適した空間になる

お家を褒めてもらえるとやっぱり嬉しい!

5. 集中力の向上

整理された空間は、集中力の向上にも寄与します。

  • 視覚的な刺激が少ないため、作業に集中しやすい
  • テレワークなどの際に、効率的に仕事ができる
  • 趣味や勉強などに没頭しやすい環境が整う

資格のお勉強を頑張っちゃうよ~!

6. 写真映えの良さ

SNS時代において、写真映えの良さは大きなメリットです。

  • インスタグラムなどのSNSに投稿しやすい空間になる
  • 思い出の写真がより美しく残せる
  • 自宅での撮影会などのイベントが開きやすくなる

自分で適当に撮った写真でも映える~

7. 不動産価値の向上

将来的な不動産価値の向上が期待できます。

  • 洗練されたデザインは、中古物件としての価値を高める可能性がある
  • 賃貸に出す際に、高い家賃設定が可能になる場合がある
  • リセールバリューの向上が期待できる

不動産価値を重視する人にもメリットがあるんだね。

ホテルライクな家にするポイント9選

ホテルライクな家を実現するためのポイントをいくつか紹介します。

ホテルライクな家にするポイント9選
  1. 色使いを統一する
  2. 照明にこだわる
  3. 高級感のある素材を取り入れる
  4. 収納を充実させる
  5. シンプルな家具を選ぶ
  6. アートを効果的に使用する
  7. テキスタイルにこだわる
  8. グリーンを効果的に取り入れる
  9. 香りにも気を配る

これらのポイントを押さえることで、よりホテルライクな空間を作り出すことができます。

1つず紹介しますね。

1. 色使いを統一する

  • モノトーンやアースカラーを基調とする
  • アクセントカラーは1〜2色に絞る
  • 壁紙や床材の色を統一感のあるものにする

テーマカラーを決めてみよう!!

あわせて読みたい

アクセントクロスは我が家も取り入れました!

詳しくは上記で紹介しています。

2. 照明にこだわる

リビング
谷ノ内邸のお気に入り照明
  • 間接照明を効果的に使用する
  • 調光機能付きの照明器具を選ぶ
  • シャンデリアなど、ステートメントとなる照明を取り入れる

僕は階段のペンダントライトが特にお気に入り

選んだのはコレ

3. 高級感のある素材を取り入れる

  • 大理石調のタイルや高級木材を部分的に使用する
  • 上質な布地のカーテンやソファを選ぶ
  • ガラスや金属などの洗練された素材を適度に取り入れる

部分的に取り入れるだけでも一気におしゃれに!

あわせて読みたい

コスパよく高級感を出すならフロアタイルがおすすめです。

詳しくは上記で紹介しています。

4. 収納を充実させる

  • クローゼットや造作棚を多く設ける
  • 見せる収納と隠す収納をバランスよく配置する
  • 収納家具は統一感のあるデザインを選ぶ

どこに何を収納するか計画してみようね。

5. シンプルな家具を選ぶ

  • 直線的でシンプルなデザインの家具を選ぶ
  • 機能性と美しさを兼ね備えた家具を選ぶ
  • 家具の色や素材感を統一する

家具は長く使うものだから、シンプルだと飽きないのもいいよね。

6. アートを効果的に使用する

  • 大型のアート作品をフォーカルポイント として使用する
  • モノクロ写真やミニマルなアートを選ぶ
  • フレームの色や素材を統一する

我が家はアートを検討中!何にしようかな~

7. テキスタイルにこだわる

  • 高級感のあるファブリックを選ぶ
  • ベッドリネンは白を基調とし、高級ホテルのような仕上がりにする
  • クッションやラグは素材感や色使いを統一する

ソファの素材は迷ったけど、お気に入りなの!

8. グリーンを効果的に取り入れる

ガラス扉
グリーンを取り入れた谷ノ内邸
  • 観葉植物を適度に配置する
  • フェイクグリーンも上手く活用する
  • 花瓶に生花を飾るなど、自然の要素を取り入れる

グリーンがあるだけで、癒されちゃうや~

9. 香りにも気を配る

  • ディフューザーやアロマキャンドルを使用する
  • 高級ホテルで使用されているような香りを選ぶ
  • 玄関や寝室など、場所に応じて香りを変える

香りにも癒されちゃうよ~

選んだのはコレ
ベルトワマーケット
¥2,450 (2024/07/22 11:32時点 | 楽天市場調べ)

無印良品のインテリアフレグランスオイルはプチプラなのに、よい香りなので気に入っています!

ホテルライクな家を実現するためのポイントを紹介しましたが、全てを一度に取り入れる必要はありません。

自分のライフスタイルや好みに合わせて、少しずつ取り入れていくことをおすすめします。

まとめ

ここで、ホテルライクな家のメリットとデメリットを一つの表にまとめてみましょう。

メリットデメリット
洗練された空間での生活生活のしづらさ
リラックス効果高コスト
掃除のしやすさメンテナンスの手間
来客時の印象アップ個性の欠如
集中力の向上温かみの不足
写真映えの良さゲストへの圧迫感
不動産価値の向上家族間のコミュニケーション不足

この表を見ると、ホテルライクな家には明確なメリットとデメリットがあることがわかります。

これらのメリットとデメリットを十分に理解した上で、自分のライフスタイルや価値観に合わせて判断することが重要です。

全ての要素をホテルライクにする必要はなく、部分的に取り入れることで、より快適で自分らしい空間を作ることができるでしょう。

ホテルライクな家を目指しちゃおう!

間取りがまだならまずはコレ

間取りに不安がある方や、まだ間取りが決まっていない方こそ、無料でプロに相談してみましょう。

我が家は10通りほどの間取りを入手!

間取りのレパートリーを増やすことで、視野が広がりました。

\ え!?こんな間取りもあったのか! /
簡単!たった3分で申し込みOK

コメント

タイトルとURLをコピーしました