家の内装を彩る際、アクセントクロスは魔法のような要素です。
ただし、間違った使い方をすれば、期待とは裏腹にがっかりすることも。
この記事では、我が家でも実際に試したアクセントクロスの成功例と失敗例をお伝えします。
そして、ダサく見せず、むしろ空間を引き立てる工夫についてもご紹介します。
アクセントクロス選びの参考になれば嬉しいな!
アクセントクロスの成功例3選
アクセントクロスの活用法は実に多様で、適切に使用することで空間に深みと個性を与えることができます。
アクセントクロスの主な成功例は以下の3つです。
1つずつ説明しますね。
色のバランスを考慮する
アクセントクロスの色は、部屋のトーンと調和するように選ぶと失敗しないでしょう。
我が家もメインの壁や家具のカラーとのバランスを保つことで、統一感のある空間を実現しました。
アクセントクロスはグレーをチョイス。
白を基本にグレーとブラックでアクセント!
フォーカスポイントを作る
アクセントクロスは、特定のエリアや家具を引き立てるのに最適です。
リビングでは、テレビ周りや一部の壁にフォーカスポイントを。
寝室ではヘッドボードの背面など、目を引く場所に配置するといいですね。
我が家はアクセントクロスでフロアライトがよく映える!
シンプルでユニークなデザインを選ぶ
アクセントクロスのパターンはシンプルでありながら特徴的なものを選ぶと飽きがこないでしょう。
派手すぎず、でも個性的で印象に残るデザインが、長く楽しめるポイントです。
シンプルなグレーだけど、質感にもこだわったよ。
アクセントクロスの失敗例2選
一方、アクセントクロスの失敗例とはどのようなものがあるのでしょうか。
これらは避けるべきポイントとして覚えておきましょう。
こちらも1つずつ解説します。
過剰な使用
アクセントクロスを部屋全体に広範囲に使用すると、空間が圧迫感を持ってしまいます。
アクセントクロスはポイント使いが効果的ですので、適度な面積に留めましょう。
あくまでも「アクセント」だもんね。
トレンドに振り回される
一時的なトレンドに影響されて、その時だけ流行っていた柄やデザインを選んだ結果、後々飽きてしまうことがあります。
長く楽しめるようなデザインを選ぶと良いでしょう。
まぁ、最悪クロスを張り替えればいいか!
アクセントクロスでダサいと言わせない工夫5選
アクセントクロスを魅力的に見せるためには、以下のような工夫をしてみましょう。
1つずつ紹介していきます。
1. 自分らしいスタイルを持つ
アクセントクロスのデザインは、自身の好みやライフスタイルに合わせて選ぶことが大切です。
自分らしい空間づくりを大切にしましょう。
結局は自分の好きなものを選ぶのがいい!
2. 季節や気分に合わせて変える
季節や気分によってアクセントクロスを変えることで、常に新鮮な気持ちで過ごせます。
取り替え可能なタイプのクロスも活用してみましょう。
3. 照明との組み合わせ
アクセントクロスは照明との組み合わせで効果的に引き立ちます。
間接照明やダウンライトを使って、クロスが照らされるような演出をすると、雰囲気がグッと引き締まります。
4. フレームや飾り棚で囲む
アクセントクロスをフレームや飾り棚で囲むと、まるでアート作品のような印象を持たせることができます。
特に大胆な柄や色のクロスを使用する場合、フレームで縁取ることで絶妙なバランスを保ちつつ、存在感を引き立てます。
エコカラットをアクセントクロスの代わりに採用する人もいますが、一部分だけアートパネルを設置する方法もあります。
我が家もアクセントクロスの部分にエコカラットを検討しましたが不採用に。
上記で詳しく紹介しているので、参考にしてみてくださいね。
5. モノトーンとの組み合わせ
モノトーンの家具や壁とアクセントクロスの鮮やかな色を組み合わせると、クロスが際立ちます。
シンプルなインテリアに一点彩りを加えることで、部屋全体が引き締まり、洗練された雰囲気に仕上がります。
まさに僕たちが目指したのはモノトーン!
観葉植物のグリーンがこれまた映えるのよ。
まとめ!失敗例を知れば後悔なし
アクセントクロスは、部屋の雰囲気を大きく左右する重要な要素です。
成功例と失敗例を知り、自分のスタイルや空間と調和するデザインを選ぶことが大切です。
照明やフレーム、モノトーンとの組み合わせを工夫することで、アクセントクロスを最大限に活用し、魅力的な室内空間を実現できるでしょう。
アクセントクロス選びの参考になったら嬉しいな。
コメント